決算変更届の納税証明書(大阪府知事・法人)

建設業許可の添付書類

決算変更届の納税証明書について【大阪府知事・法人】

建設業許可の決算変更届は、毎年提出しないといけないルールになってます。

建設業専門の行政書士

今回は、決算変更届の「納税証明書」について、わかりやすくご紹介します!

ポイント

  • 大阪府知事許可
  • 法人(株式会社や合同会社など)

大臣許可個人事業主の場合、今回の記事とは納税証明書の内容が異なります

決算変更届の必須書類:納税証明書

決算変更届の提出には、納税証明書をつけて、申請書と一緒に提出しないといけません。

最初から、大切なことを言います。

税務署ではなく、「府税事務所」の納税証明書が必要です!

府税事務所の納税証明書を取るときの書類

納税証明書の交付請求書

納税証明書に「未納」って書いてあっても大丈夫?

建設業者の社長さん

もし未納あったら、だめ?

もし未納あっても、建設業許可がなくなったり、届出できなかったりすることはありません。

建設業専門の行政書士

ご安心ください!

納税証明書で見ているポイントは、その建設業者が「納税義務があるのかどうか」です。

納税証明書を取るときの注意点

有効期限

大阪府は、3ヶ月以内の納税証明書を求めてます。

大阪府に出す少し前のタイミングで、取得をおすすめ。

税目

法人事業税にチェック!

納税証明書の税目は、法人事業税を選んでください。

うっかりして、法人府民税や個人事業税、自動車税など間違った税目のときは、納税証明書の取り直しです。

年度

決算変更届と同じ年度の納税証明書を準備しましょう。

厳しいですが、年度も間違うと、税目と同じく、納税証明書の取り直しです。

直近の税金支払い

直近で納付したときは、税金を支払った領収書を持って行きましょう。

1週間ぐらい納付状況の確認できないことがあります。

納税証明書の費用

納税証明書は、一通400円です。

窓口での支払いは、現金です。

納税証明書ってどこで手に入る?

大阪府内に10ヶ所の府税事務所があって、の府税事務所でも、納税証明書を取得できます。

現場や事務所の近くなど、都合のいい府税事務所で大丈夫!

府税事務所10ヶ所と所在地

  • 中央:大阪市中央区大手前3丁目1番43号 大阪府新別館北館
  • なにわ北:大阪市北区西天満3丁目5番24号
  • なにわ南:大阪市天王寺区伶人町2番7号 大阪府夕陽丘庁舎内
  • 三島:茨木市中穂積1丁目3番43号 三島府民センタービル内
  • 豊能:池田市城南1丁目1番1号 池田・府市合同庁舎内
  • 泉北:堺市堺区中安井町3丁4番1号
  • 泉南:岸和田市野田町3丁目13番2号 泉南府民センタービル内
  • 南河内:富田林市寿町2丁目6番1号 南河内府民センタービル内
  • 中河内:東大阪市御厨栄町4丁目1番16号
  • 北河内:枚方市大垣内町2丁目15番1号 北河内府民センタービル内
建設業専門の行政書士

④三島と⑩北河内の府税事務所は、近いのでよく行きます!

納税証明書は郵送でも取得OK

建設業者の社長さん

平日の日中は現場あるから、府税事務所に行く時間ないわーーー!

日中忙しくて、役所に行くのが難しい業者さんは多いです。

納税証明書は、郵送で取得できます。

郵送請求の注意点4つ

交付申請書が必要なのはもちろんなんですが、忘れがちな4つの注意点があります。

  • 返信用封筒+切手(切手の貼り忘れ)
  • 本人確認書類(忘れがち!運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなどのコピーを同封)
  • 定額小為替(現金の同封は不可!定額小為替の発行手数料200円別途必要)
  • 配達日数(郵便事情で届くまで日数が掛かるので、急ぎの場合は窓口で)

建設業許可の決算変更届を依頼するなら

建設業者の社長さん

決算変更届って、正直なんか面倒やわーーー!

決算変更届のことなら、いちばん行政書士へ!
建設業専門の行政書士

決算変更届のご依頼を受付中です

今回は、決算変更届の納税証明書について、お話しました。

決算変更届は、専門的な知識が必要です。

作成する時間や手間を考えたら、行政書士に依頼するのも悪くないと思います。

決算変更届をはじめ、建設業許可の手続きは、建設業専門の【いちばん行政書士】へお気軽にご相談を😄

  • この記事を書いた人

山内 哲

●建設業許可に強い行政書士にお任せ! ●建設業免許サポート運営元:いちばん行政書士 ●国家資格: 宅地建物取引士、行政書士、管理業務主任者、FP2級、測量士補 ●好き: スポーツ観戦(プロ野球・NBA)、ビール、焼酎、焼肉 ●福岡出身

-建設業許可の添付書類
-, , , ,